音、文字、感情に色を感じる。
本当に文字に色、音を色、感情に色などを感じることのできる人々が、世の中には存在しています。
こうした特殊な知覚現象を『共感覚』と呼びます。
今回は、人が持つ特殊な感受性の共感覚について紹介していきます。
共感覚とは
「あ」という字に「赤色」という色が見える。
このように複数の感覚が無意識的に同時に発生する現象のことを言います。
これらは無意識に生じる為、共感覚を持つ人自身にも、その感覚同士の何故結びついたのかついて説明ができないのが特徴です。
また、共感覚を持つ人同士で見えるもの、感じるものの傾向が同じとは限らない。
共感覚者の割合
共感覚を持っている人の割合は、2000人に1人、200人に1人などさまざまな論があります。
芸術家や詩人、小説家は、それ以外に比べて共感覚を持っている人が約7倍多いと言われています。
多くの専門家が、共感覚を持っている人は関連のないアイデアを結び付ける能力に優れているのではないかという仮説を立てています。
共感覚を持つ有名人や芸能人
モーツァルト (音楽家)
レオナルド・ダ・ヴィンチ (画家)
エドヴァルド・ムンク (画家)
有名な『叫び』は、散歩中に自然界には有り得ない叫びを聞いたことがインスピレーションの元となった絵画と言われている。
ビリー・ジョエル (ロック歌手、ピアニスト、作曲家)
音に色がついていると話している。
宮沢賢治 (詩人、童話作家)
音楽を聴くとその情景が見える。ベートーヴェンの「皇帝」を聴いて、「何か悪魔が槍か何かを持って踊り出してくる」と発言したと言われている。
田中裕二 (お笑いタレント、爆笑問題)
「文字の帯が見える。数字が帯のように立体的に」と話している。
塚地武雅 (お笑いタレント、ドランクドラゴン)
幼いの頃より、人や文字に色が着いて見えていたとNHKの番組「LIFE」で語り、「人を見ると色が浮かぶ」と話している。
中野裕太 (タレント)
本人曰く、数字や人、音などが色にマッピングされると話している。
高垣彩陽 (声優)
「味覚に形を感じる」などと語っており、他にも音大に通っていた過去もあり。絶対音感を持っている。
広瀬香美 (歌手)
著書「絶対音感のドレミちゃん」の中で、味や香りが聴覚に影響すると綴られている。
共感覚には二種類の発生タイプがある
共感覚がどのように発生するかという点において、大きく二種類に分類されます。
連想型 (アソシエイター)
ノンローカライザーとも呼ばれている
色などが目で見えるのではなく、頭の中で「感じる」
大部分の共感覚者がこの連想型と言われている
投影型 (プロジェクター)
ローカライザーとも呼ばれている
目で見ている範囲に、実際に色などが「見える」
空間に対する共感覚が発生していると考えられる
共感覚者の中の割合としては少ないと言われている
共感覚の例
などさまざまな共感覚の種類があります。
色に関係したものが9割以上と言われています。
音に色が感じる、見える「色聴」は共感覚の中で一番多く報告されており、また絶対音感を持った人には色聴の割合が高いそうです。
共感覚の発生原因とは?
共感覚が何故起こるのかについては実は、まだ解明されていません。
共感覚は、個人の知覚現象である為、原因の解明は非常に困難とされています。
しかし、いくつかの仮説が存在します。
未分化であった新生児の知覚が保持され、そのまま残っている
遺伝的なもの
脳の中で別の知覚をする部位間で、混線が起こっている
共感覚は、実際には誰でも持っている正常な脳機能なのだが、その働きが意識に上る人が一握りしかいない
過去の記憶や、環境によって、共感覚を起こす「神経回路」によるもの
幼児期に、物の文字の色を記憶し、無意識なイメージとして定着されたもの
などがあります。
1つの原因メカニズムで、全ての共感覚を説明することは不可能であり共感覚の種類によっても、異なった発生原因があると考えられています。
いずれにせよはっきりとした原因は分かっていません。
そもそも共感覚は、知覚的な現象であり、第三者がそれを確認することはできない為、原因が解明されることは非常に難しいであろうと言われています。
私はたぶん人の感情が色で見えています