この記事では、ソウルでおすすめの韓国ソウルのおすすめ観光スポットをランキング形式で紹介します。
王宮や韓屋が残る歴史エリアから、夜景を満喫できる展望台、最新ショッピングストリート、ローカル色あふれる市場まで、ソウルならではの個性豊かな観光地をバランスよく取り上げます。
2025年のソウル旅行の計画に役立つ定番&トレンドスポットを厳選しましたので、この記事を参考に韓国ソウルのおすすめ観光スポットを巡り、忘れられない旅の思い出を作りましょう。
もくじ
一度は訪れたい!ソウルでおすすめの韓国ソウルのおすすめ観光スポット8選
1位 景福宮

王朝の息吹を感じる王宮散策
朝鮮王朝の正宮として造営された景福宮は、雄大な北岳山を背景に広々とした宮殿が建ち並ぶソウル随一の歴史スポットです。現在も復元事業が続き、壮麗な門や回廊を歩きながら王朝時代の雰囲気を味わえます。
正門の光化門前では、色鮮やかな衣装をまとった守門軍による交代儀式が行われ、太鼓やラッパの音とともに迫力あるパフォーマンスを間近で見学できます。敷地内には国立民俗博物館などもあり、韓国の文化をまとめて学べるのも魅力です。
じっくり見学するなら2〜3時間ほど時間をとり、北村韓屋村や仁寺洞など周辺エリアと組み合わせた観光ルートにするのがおすすめです。火曜日は休宮日で、季節によって開門時間が変わるため、最新の営業時間は公式情報を確認してから訪れると安心です。
경복궁のスポット情報
| 住所 | ソウル特別市鍾路区社稷路161 |
|---|---|
| アクセス | 地下鉄3号線景福宮駅5番出口から徒歩約5分 |
2位 明洞ショッピングストリート

コスメとグルメ天国の買い物街
ソウルを代表する繁華街・明洞は、最新コスメやファッションブランドの店舗がぎっしりと並ぶショッピングエリアです。歩行者天国の路地が碁盤の目状に広がり、ネオンが灯る夜にはまさに「眠らない街」の賑わいに包まれます。
路地にはトッポッキやチーズハットグ、グリルロブスターなどの屋台フードが立ち並び、食べ歩きしながら韓国B級グルメを気軽に楽しめます。周辺には明洞聖堂やNANTAシアターもあり、ショッピング以外のエンタメも充実しています。
初めてのソウルなら、ホテルを明洞エリアにとると他の観光地への移動もスムーズで便利です。夕方から夜にかけて特に人が増えるので、ゆっくり買い物をしたい方は日中、活気ある雰囲気を味わいたい方は夜の時間帯に訪れると楽しみやすいでしょう。
명동쇼핑거리のスポット情報
| 住所 | ソウル特別市中区明洞一帯 |
|---|---|
| アクセス | 地下鉄4号線明洞駅6番出口すぐ |
3位 Nソウルタワー

ソウル夜景を一望できる定番展望台
南山の山頂にそびえるNソウルタワーは、通信塔と展望施設を兼ねたソウルのランドマーク的存在です。高さ約236mのタワーからは、360度に広がる市街地や漢江の眺めが楽しめ、特に夕暮れから夜にかけての時間帯が人気を集めています。
展望フロアでは、床から天井までの大きな窓から迫力ある景色を眺められ、フォトスポットやカフェ、恋人たちの「愛の南京錠」で有名なテラスなど見どころが満載です。ドラマやバラエティ番組のロケ地としてもたびたび登場し、韓流ファンにも外せないスポットとされています。
アクセスは地下鉄4号線明洞駅から徒歩でケーブルカー乗り場へ向かい、ケーブルカーまたは循環バスで山頂に上ります。展望台の営業時間は曜日によって異なり、夜遅くまで営業している日もあるため、日没時間と合わせて計画すると効率よく夜景を堪能できます。
N서울타워のスポット情報
| 住所 | ソウル特別市龍山区南山公園キル105 |
|---|---|
| アクセス | 地下鉄4号線明洞駅から南山ケーブルカー乗り場まで徒歩約15分、ケーブルカーで山頂へ |
4位 北村韓屋村

©South Korea hallyu Bukchon Hanok Village
静かな路地に韓屋が連なる古い町並み
景福宮と昌徳宮に挟まれた北村韓屋村は、伝統家屋「韓屋」が密集する情緒あふれる住宅街です。細い石畳の路地が続くエリアには、カフェやギャラリー、工芸ショップなどが点在し、暮らしの中に息づく歴史を間近に感じられます。
高台からは瓦屋根が連なる街並み越しにソウル市街を望む絶景スポットもあり、写真撮影目的の観光客にも人気です。一方で地元の人々が実際に暮らしているエリアのため、大声を出さない・フラッシュ撮影を控えるなどのマナーが求められています。
2025年現在、観光客の入村は原則10:00~17:00に制限され、それ以外の時間は宿泊者などを除き立ち入りができません。訪問の際は、地下鉄3号線安国駅から徒歩で向かい、時間に余裕を持ってゆっくり散策しつつ、住民の生活を尊重した静かな観光を心がけたいエリアです。
北村韓屋村のスポット情報
| 住所 | ソウル特別市鍾路区桂洞キル37 |
|---|---|
| アクセス | 地下鉄3号線安国駅3番出口から徒歩約10分 |
| 営業時間 | 10:00~17:00 |
5位 ロッテワールドタワー・ソウルスカイ

地上500m級から楽しむ圧巻パノラマ
韓国一の高さを誇るロッテワールドタワーの117〜123階に位置する展望台「ソウルスカイ」は、ソウル全域を見渡せる人気のビュースポットです。ガラス張りの床や屋外テラスなどスリルと開放感を味わえる仕掛けが多く、夕景から夜景への移り変わりがとても印象的です。
館内にはカフェやラウンジ、展示エリアがあり、写真映えするアートや照明演出も豊富に用意されています。高さ555mのタワー頂部まで一気に駆け上がる高速エレベーター「スカイシャトル」も、アトラクション感覚で楽しめるポイントです。
展望台の評価は旅行者レビューやGoogleレビューでも常に高く、特に夜景とサンセットが高評価を集めています。蚕室エリアのロッテワールドモールや水族館と合わせて一日コースにする人も多く、オンライン事前予約で混雑を避けて訪れるのがおすすめです。
ロッテワールドタワーのスポット情報
| 住所 | ソウル特別市松坡区オリンピック路300 ロッテワールドタワー |
|---|---|
| アクセス | 地下鉄2号線・8号線蚕室駅2番または10番出口から直結 |
6位 弘大(ホンデ)・ホンイク大学通り

若者文化と音楽が集うソウル最旬エリア
芸術大学・弘益大学を中心に広がる弘大エリアは、ストリートアートや個性派ショップ、ライブクラブが集まるソウル屈指のトレンドスポットです。夜になると若者であふれ、路上ライブやパフォーマンスがあちこちで繰り広げられます。
メインストリートの「ウルマダン路」沿いには、カフェや居酒屋、サムギョプサル店など多彩な飲食店が軒を連ね、はしごしながらローカルな夜遊びを楽しめます。週末にはフリーマーケットが開かれることもあり、ハンドメイド雑貨やアート作品との出会いも魅力です。
アクセスは地下鉄2号線・空港鉄道の弘大入口駅から徒歩すぐと非常に便利で、仁川空港からそのまま向かえるのもポイントです。ナイトライフが中心のエリアなので、宿泊を弘大にとれば深夜まで遊んだあとも徒歩でホテルに戻れて安心して滞在できます。
홍대のスポット情報
| 住所 | ソウル特別市麻浦区弘益路20周辺 |
|---|---|
| アクセス | 地下鉄2号線・空港鉄道弘大入口駅9番出口から徒歩約1分 |
7位 東大門デザインプラザ

近未来建築と光の演出が美しい広場
世界的建築家ザハ・ハディドが設計した東大門デザインプラザは、有機的な曲線が印象的な近未来的ランドマークです。巨大なメタリックな外観は、昼と夜で雰囲気が変わり、周囲を歩くだけでもアート作品の中にいるような体験ができます。
館内にはデザインミュージアムや企画展示ホール、ショップ、カフェなどが入っており、最新のデザインやテクノロジーに触れられるイベントが随時開催されています。夜にはライトアップやプロジェクションマッピングが行われることもあり、写真撮影スポットとしても人気です。
最寄りの地下鉄駅から地下通路で直結しているため、雨の日でもアクセスしやすいのが嬉しいポイントです。東大門のナイトマーケットやショッピングモールとあわせて訪れれば、建築鑑賞と買い物、グルメを一度に楽しめる充実の夜のお出かけになります。
동대문디자인플라자のスポット情報
| 住所 | ソウル特別市中区乙支路281 |
|---|---|
| アクセス | 地下鉄2・4・5号線東大門歴史文化公園駅1番出口すぐ |
| 営業時間 | 10:00~20:00 |
8位 広蔵市場

屋台グルメが集結する活気あふれる市場
100年以上の歴史を持つ広蔵市場は、韓国らしいローカルな空気を全身で感じられる伝統市場です。衣料品や布地のエリアもありますが、特に人気なのは細い路地に屋台がぎっしり並ぶ「食べ物通り」で、多彩な庶民の味が一堂に会しています。
名物のピンデトッ(緑豆チヂミ)やユッケ、キンパ、スンデなどの韓国料理を、ローカル客と肩を並べて味わえるのが魅力です。最近はSNSや動画サイトの影響で若い世代にも人気が高まり、海外旅行者の必訪グルメスポットとしても注目されています。
市場全体の営業時間は主に日中ですが、食べ物通りの屋台は夜遅くまで営業している店も多く、時間帯によって違った雰囲気を楽しめます。地下鉄1号線鍾路5街駅から徒歩すぐとアクセスも良いので、明洞や東大門観光のついでに立ち寄る寄り道コースとしてもおすすめです。
광장시장のスポット情報
| 住所 | ソウル特別市鍾路区昌慶宮路88 |
|---|---|
| アクセス | 地下鉄1号線鍾路5街駅8番出口から徒歩約3分 |








コメントする